CONCATENATE関数で作った文字列を計算式として認識させ、自動計算させる方法

エクセルの表で、CONCATENATE関数を使って、計算式を作ったとしも、文字列として認識されます。そのためこのままでは関数の内容は計算されません。 そのため、セルの内容を自動で再計算させるためにはある種のテクニックが必要とされます。そのテクニックを…

赤ちゃんにとってNUKとAVENTの哺乳瓶はどちらが使いやすいか

今まで以下の二つのメーカーの哺乳瓶を試してきました。 NUK AVENT(フィリップス) 始めは哺乳瓶なんてどれもそんなに変わらないだろうと思っていました。しかし、かなり違うものです。 結論から言うと、フィリップスのAVENTのほうが格段に良いです。 まず…

留学時代(修士)のつらい思い出

もう修士課程@ドイツを修了して何年もたつけど、いまだにあのときのつらさを思い出すことがよくある。 他の留学生の苦労話を聞いたり、といったことがきっかけに、走馬燈のように悔しさ、苦しさがまるで昨日あったかのように感じられる。 もうここまでくれ…

KH Coderで作成したMDS(多次元尺度構成法)の結果をCSVで出力方法

まずは「ツール」→「抽出後」→「多次元尺度構成法」でMDSの結果を図として出力します。 そしてその出力画面の右下にある「保存」押しましょう。 すると、出力形式を選択できます。これを「CSV」にします。これでファイルを保存するとCSVで出力できました。 …

ルンバが水に濡れたときにすぐにすべき対策

最近ルンバを買いました。それも最上位機種です。 しかし10回も使わないうちに、水に濡れてしまいました。たまたまルンバが通ったときに、ちょうどそのタイミングで水道管から水が漏れて、ルンバに上から水がかかり、しかも水たまりを吸い込むという超不運な…

2018年の目標ー「病」から「健」へ

2017年を一言で語るとすると、「病」という漢字で語ることができます。 家族も含めてどれだけ、入院したことか。病気にどれだけかかったことか。緊急外来にどれだけ通ったことか。 そうしたおかげでこの一年はとってもつらい一年でした。 仕事の時間は削られ…

海外への郵便の伝票(ラベル)を紛失したときにできる対策

最近、郵便局を使って海外へ船便で荷物を送ったのですが、私のうっかりでその伝票(荷物に貼ってあるラベル)をなくしてしまいました。その伝票には追跡番号も載っているので、もちろん追跡もできません。 今まで日本から国際郵便を送ったことが数十回ありま…

ドイツで博士号取得までにかかる時間および費用

ドイツで博士号を取得するには、 論文提出 口頭試験 出版 という3つの難関を突破する必要があり、博士論文を出版して初めて博士号を名乗ることをできます。

博士論文提出してきました。

ようやく博士論文を提出してきました。 本文300ページ弱、付録の図表を入れると400ページの大作でした。 パソコンのモニター上で操作している分には、400ページといっても実感はわきませんでしたが、製本すると、とんでもない重さと部厚さで、自分でもよく書…

Word上の数式をPDFに変換しても文字化けしない方法

LaTexを使わずにWordに数式を書いて、そのままPDFに変換した場合、数式のフォントによっては文字化けする場合があります。

【体験談】ドイツ語の論文校正サービスはどこがよいのか?

さて、ドイツ語で論文を書いていると、ネイティブに見てもらって、校正してもらい場合があります。文法とともに、内容的にも整合性がとれているのかは、論文の体裁として最低限度のことです。 その場合、身近な人に頼むのもよいですが、やはり専門家に読んで…

ドイツの大学で通用するドイツ語のレベルとは?

ドイツの大学に入るためには、科目によって異なりますが、難易度が高くてもC1~2ぐらいのレベルが必要でしょう。 では実際に大学の授業についていくためにはどれぐらいのレベルのドイツ語が必要なのでしょうか?

博論本当に終わらせられるの?

タイトルの通りなのですが、博論の修正作業が終わりません。 日本語でも本を出版したことがあるので、こういう修正作業というのが終わりがないことは知っていますが、それでも毎回感じます。「いつになったら終わるんだ」と。 というのも、時間を自分の文章…

久々に博論を休んでみます

もう最近は博論のことで頭がいっぱいです。

博論の進行速度について(その2)

さてさて、博論ももう仕上げ段階に入ってきました。 今は数ヶ月かけて、推敲していますが、この推敲作業がなかなか終わらない。原稿を書き上げるまでは、ただひたすら「終わりまで書く」ということに集中していたので、かなり論理関係がラフなままになってい…

プライバシ―ポリシー 免責事項

 

Copyright © 2007-2019 Life In Germany All Rights Reserved.